
土曜日は予約が混み合うことが多いため、可能であれば、平日の受診をおすすめいたします。
1年のうちでも3月から5月がお待たせする時間が比較的短いかと思います。
![]() |
事前診療 | ||||
![]() |
![]() ここで施行者(院長)から、検査の流れや合併症などについて説明を受けていただき、検査日を決めます。 検査食※1と下剤(シンラック)をお渡しします。 また、自宅で当日の前処置薬を飲まれる場合は、併せてお渡しします。 |
||||
![]() |
検査前日 | ||||
![]() |
![]() 水分は制限ありませんが、原則として検査食 以外は前日は摂らないでください。 ②検査前夜 眠前にコップ1杯の水と一緒に下剤1本を飲んで ください。 |
||||
![]() |
検査当日 | ||||
![]() |
|
||||
![]() |
検査事前 | ||||
![]() |
排便状態がほぼ透明な水のみになりましたら、検査着に着替えていただきます。 | ||||
![]() |
検査前に点滴をとらせていただきます。その後、麻酔の注射をしてから検査を始めます。 | ||||
![]() |
|||||
![]() |
大腸内視鏡(大腸カメラ)検査 | ||||
![]() |
![]() スタッフが介助しますので、ご協力をお願いします。 |
||||
![]() |
検査後 | ||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
結果説明 | ||||
スタッフがご案内しますので、診察室で検査結果を説明します。 |

すべての検査食を院長が試食し、その中で最も美味しいと思ったものを選びました。
勤務医時代、当直時の食事よりも美味しいと思います。
※2 前処置薬について
ニフレック(またはムーベン)という腸管洗浄薬を使用している施設が圧倒的に多いのですが、この薬を2リットル飲むのはとてもシンドイです。
「楽にできる検査」にこだわり、当院ではモビプレップを使用しております。


より大きな地図で
医療法人社団桐藤会 佐藤内科診療所 を表示
・東横線反町駅出口より右へ直進、第二京浜国道の手前で右折
・京急線神奈川駅出口より右折青木橋を渡り直進、左にサカタのタネその裏
・JR線横浜駅、東神奈川駅より何れも徒歩6分